うわぁめんどくせぇ・・・
真面目に向き合ってるつもりで
真剣なつもりで、謙虚なつもりで
私の何がだめなのか、どう改善すればよいのか
そう問うことで「私は人の意見を聞く耳を持っている」と
しかしそう問われた側はどうか
「聞いたところでどうせ意見押し通すじゃん」
「自分で考えろよ」
「うわぁめんどくせぇ」
問いの形をしていても実は主張になっていて
「私は悪くないと思ってるけど~」という自己正当化のための対話なんてうんざり
先日こういう場面に出くわして、私もついに「うわぁめんどくせぇ・・・」って思ってしまったの。リーダーの大変さというか、辛さというか、心意気というか、そういうのは何度もリーダー経験があるからわかってはいるんだけど、逆にメンバーの立場になって、リーダーのそういう一面を見た時に、もうとにかく「めんどくせぇ」って気持ちがドカンと湧いたよね。
そもそもちゃんと文章読めよと思うし、先にXでわざとらしく角立てておきながら、いまさら謙虚ぶってきて「はぁ?」って感じ。
「あ、大丈夫です、なんでもないです、もういいです」ってなるんだわ。
リーダーなんてなりたくないな・・・もうこの先の人生ずっとw
他者の力が必要な時ももちろんあるけれど、自分主動でやっていること、自分の思い描くものが既にあるのならば、出来るだけ人に頼らずワンマンで、孤高にやっていく。
これが複数人のバンドとかアイドルとか、そういうことなら話は別なんだけど、私の場合は制作プロジェクトとか、VTuber活動とか、自分が軸になってやっていかなくちゃいけないものだから。自分の一存ですべてが決まって動いていくようなものは、基本的には自分でやっていかなくちゃ。
なんていうと、寂しいやつだなとか、もっと頼ってくれていいのにとか、自分だけの力でやろうとするなんて自分の力過信しすぎだし、思い上がりだし、結局傲慢だよねみたいに思われそうなんだけど。
チームワークが必要な場面ではそれはそれで私もちゃんと考えて行動するわよ。まぁうまく行動出来るどうかはさておきなんだけど・・・w
ここ数週間はなにかと他者の行動、言動でイラッときてしまうことが多くて、つい先日も前述のようなことがあって、なんかもういいかな・・・ってなってしまってる。
いちいちかまうのも面倒だし、総じて楽しくないし、じゃあなんで私はそんな思いをしてまでこの場にいるのか?って考えたら、なにより先に自分から行動するべきだなって思った。
この週末いろんな予定があるんだけど、これでいったん私の中で区切りとしたい。
その区切った先でも繋がっていられる関係だな思えた人とだけでいいかなって。
私ってば、集団に属するのが苦手なんだろうね、きっとw