宴美結初配信からのPON!

Dreamy Cat Lo-fiの宴美結として初配信を無事に終えることが出来ました!
まぁまぁ緊張はしてたよ、確かに!いきなりPONやらかしたしw
お酒はまぁまぁいい感じに入ってたので、それもあってか最初から最後までエンジン全開でぶっぱなした感がすごかった。VTuberとしてのよくある感じをしっかり踏襲しつつ、随所に雑談をバカスカ盛り込んでいく。最終的には本当に初配信とは思えぬほどの雑談量になったド濃厚な1時間を走り切ったのでした。
これまでにないタイプの私の新たな活動がついに幕を開けた、という感じがしてるの。
VRChatではまぁイベント事になると大勢の前で喋ったりするわけだけど、確かに、私別に人前で話すことが苦手ということはまったくなくて、むしろリアルでもすごい大勢の前でスピーチをしたり、その中でも笑いをとったり場を和ませるようなネタや演技を盛り込んだりするのはわりと何度か経験があってね。ひるまずにスポットライトを浴びれる才は確かにもってはいると思う。
とはいえ、こういうVTuber、配信っていう新しい舞台はさすがにまだ勝手がわからない部分もあって、いろいろ思考錯誤なところもまだまだあるんだけど、まずは初配信は大成功に終わったんじゃないかなと思う。今のところ再生数も配信後からさらに2倍以上に伸びているの。
総視聴時間のカウントがじわじわといつもよりもあがっていくのがわかる。人前に出て自分を出していくことが数字に直結する世界。なんだか怖い感じもあるけれど、同時に「宴美結」としてのキャラ像が私の中でも明確になってきていて、なんならMinaFrancescaでいるよりも居心地がいいなぁとさえ今は感じているの。もしもワールド制作をやめるとかVRChatはもういいかなぁ~みたいになったとしたら、おそらくほぼ宴美結って名乗るだろうね。
良くも悪くもMinaFrancesca像っていうのがちょっとこう堅く広まっているというか、クリエイター然としているというか。気軽に話しかけづらいオーラ、ひととなりがあまり見えなくて応援しづらい雰囲気さえ醸し出してるというか。まぁトゥイッターは宣伝アカウントとしての運用を主軸にしているからっていうのもあるんだろうけど、ひとつはやっぱりワールド作者っていうステータスがどうしても何かこう壁を作っているような気がしてならないの。またその作っている作品、テーマ、内容も関係してきて、ちょっとやそっとじゃクリア出来ない難関ワールドばっかり出してるんじゃあ嫌煙されがちな感じになっていくのもまぁわからんでもないわけよね。

名前を切り替えて宴美結として立ってみると、なんとまぁ背中の荷が軽いことかw
配信をしてみていろいろ考えさせられたし、このトークスキルが活かせる場がVRChatではない場所に存在したんだっていうあらためての気づき。そしてコメント欄とのやりとりのなんとあったかいことか。VRChatで集まってだべる、複数人での話し合いの場ではなくて、いわば私のオンステージを観にきているっていうインスタンスなのよ、実質ね。そして面白ければずっと見ていてたまにコメントも打ってくれて。合わないなと思えばそっと画面を閉じるわけでしょう。すごく自由でいいし、確かにリアルタイムで同接の数字が減るのは悲しいけれど、でもそれを糧にしてもっと面白くしていこう!って気持ちもわいてくる。まだたったの1回の配信だけど、なんとなく天職かもしれないなとさえ感じてしまうほど、言葉が次から次へと湧いて出て紡がれていく。とんでもなく早いスピードでww

いまやトゥイッターではMinaFrancescaのアカウントを開いている時間よりも宴美結のアカウントを開いている時間のほうが長い。
昨今Mixi2なるものが生まれてきて、ついMinaFrancescaで登録してしまったんだけど、宴美結でもよかったかもなぁってちょっと思ってる。
とはいえMixi2は宣伝する場所としてはいささか不向きな感じもあって、やるならコミュニティでの宣伝、運用って感じかなって。SNSを捌け口にしたいわけではないので、ツールとして扱うならどうか、みたいな考え方に自然となっているのよ。

今は次の配信はどんな感じにしようかな、何を話そうかなっていろいろ頭の片隅で計画を練っているところ。毎週水曜日ってことにしてたけど、金土日のどこかにも1回配信出来ればしたいなぁって思ってるのね。出来るだけ間をあけずにコンスタントにやっていくことが重要だと思ってる。
何かこう新しい舞台を知ってしまった感があってわくわくしてる。
次はもっと見に来てくれるといいなぁ~~。

(3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

Leave a Reply

(3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...