Spooky Dogg LiarLiarLiar!!! www
MyLittleRoom forBooth の再パケ作業をひたすらしていた3連休でしたね~。
やはりインポートの不具合はUnity2022でも起きていて、それに対処するべくいろんな手法を試して、やっとこさ完璧に対応できるパッケージ方法を編み出したのです。気づいた時には「あ~~~~なるほどね~~~!」ってなったわ。
あとはそう、結構Dreamy Cat Lo-fiの動画制作、楽曲作成もしてたよね。ここ数日は毎日更新になっていて、数字取れるように結構試行錯誤してたりします。やっぱり視聴時間獲得がかなり難しいの。
視聴回数はわりとあがるのよね。Youtubeでのチャンネル運営って、チャンネル開設時点では「開設ブースト」と呼ばれる期間があって、この期間はYoutubeに試されてるの。なので、多少動画のクオリティに問題があってもわりと視聴回数が稼げたりするんだけど、今のDreamy Cat Lo-fiにはもちろんそんなブーストはとっくになくてね。ゆえに最近はずっと1動画の視聴回数が50以下みたいな感じになっていたんだけど、いよいよこの視聴回数や視聴時間を気にして動画をアップしていかなくちゃな~って思い始めて、いろいろアイディアを練っていたんだけど、既存有名楽曲のローファイリミックス、というところに力を入れてみることにしたのね。
Youtubeのトレンドをチェックして、そこから私がそもそも好きな楽曲をピックアップ。それを耳コピなり楽譜データを探したりして、そこからローファイトラックを差し込んでいく。
今回はメジャーアーティストからSnow Manの楽曲を10曲。それから満を持してPANDORAの楽曲のローファイリミックスや都会的でお洒落な感じのTokyo City Night Remix。さらにちょっと思いつきでカラピチのOn-Partyもやってみたのよw
こうして既存曲をローファイリミックス出来るという強みを得たのでした。
実際、やはりいつもの動画よりは再生回数や視聴時間が上がりやすく、この調子で数増やしていけば良さそうだなぁって感じがしています。次はジブリでもやろうかなって思ってるよ。
実はこういったリミックス曲の動画アップについては著作権とかいろいろ調べたんだけど、既にそういうBGM動画はYoutubeで探せばいくらでも出てくるわけで、どういう仕組みなんだろうなぁってしっかり勉強もしてきました。大丈夫、しっかり著作権チェッククリアしているんです、ぶいっv。
ついでにDreamy Cat Lo-fiのInstagramとTikTokも開設しました。まぁこっちは今のところはおまけ程度なんだけど。PCではなくスマホに張り付く世代にもアプローチ出来るようにね。
これでうまく数字取れていくといいんだけどなぁ。引き続き頑張っていきたいと思う。
MyLittleRoom forBoothのほうは、すべてデータの準備を整えて、いっきにドカドカー!!っとリリースしたいと思ってるの。そのほうがインパクトがすごいでしょうw
ひとつ3500円かしらね。Pandoraスターターキットは9000円~10000円くらいを予定。やはりFANBOXリリース時よりかは値上がりとなります。まぁそりゃそうよね。おそらくかなりの売り上げを記録するんじゃないかなって思ってる。しかも結構毎月継続していくとも考えられる。
それからRhapsodyの限定コンテンツのパスワードもBooth商品として取り扱うことを検討してるの。FANBOXよりは数百円ほど値上げすると思うけど、FANBOXでの継続支援って結構パワーが必要だからね。であればBoothでぽっきり購入っていうのはわりと需要あるかなって。まぁこれはまだもうちょっと先のお話で。これを大々的に始めるとあきらかにFANBOXの支援者数、やっぱりめちゃくちゃ減ると思うの。このへんはMyLittleRoom forBoothの売れ行き具合も見てじっくりいきたいよね。
こういったところいろいろ調べて勉強したりしている中でまた視界に入ったんだけど、また強めの反AI勢のお気持ちポストね。正直うんざりなんだけど、私も結構生成AIを使っているので、どういう状況なのか、ぐらいにはしっかり把握しておく必要があると思うの。なのでそれなりにいろんな方のご意見を見させていただいているんだけど。
生成AIはたくさんの絵を盗んでいる、というふうに意見されている方がいてね、これはシンプルに勉強不足だよなぁ~って思うの。
他の方も言ってるんだけど、生成AIが既存のネット上にあるイラストを学習目的で利用しても良いものなのかどうかっていうのは実はすでに法律で問題ないとされているんだよね。
さらにいうと、学習元となる絵師さんが「私の絵は生成AIの学習に使用しないでください」と注意を書いていても、実はこれほぼ効力は無いんですね。さらに「AIの絵であることをわかるように明記しろ」なんて言われても「そりゃ別に明記してもいいけど、なんでアンタにそんなこと指図されなアカンのよ?」って当然なるのよw
詳しいことは文化庁のページの記載と、あとは私も勉強させてもらいました、ストーリア法律事務所さんのブログを読むと良いと思う。
本当に生成AIに学習されたくないのであれば、自身の絵を無防備にネット上に流さないこと。これに尽きる。でも見てもらいたいっていうアレよね。例えば「生成AIに学習させないでね」という契約を結ぶ、了承させるステップを挟んで初めて絵が見れるようになればいいのよね。fantiaの会員限定コンテンツみたいに。誰でも見れるような形で気軽にSNSやPixivにアップしているその行為そのものをまずは見直す必要があるのよ。盗ってくださいって言ってるようなものなのよ。特にTwitterなどのSNSに依存してしまっている方が、この危機感が薄れがちのように思う。
うまくマーケティング出来る絵師はもうえっちな絵をfantiaやFANBOXにあげて売り上げを得ているわよ?w
より多くの人に自分の絵を見てもらいたいっていう気持ちはとてもよくわかるけど、自分の作品を守る努力も、こういう時代だもの、考えてみる必要があるんじゃないかしらね。
そういった勉強や努力をしないまま、既に定まってる法律を知ってか知らぬか、生成AIを使う人達に対して強い言葉で批判を繰り返すのはちょっと苦しいかなぁって思う。
勉強しましょう。そして法律的にダメとされているわけではないので、実際に使って確かめてみるのもいいし、どういう技術で動いていて、今私達人間社会にどれだけAIが浸透していて、どれだけの恩恵を受けているのかっていうことを知ったほうがいい。勉強不足のまま吠えるのは相当恥ずかしいし、わけもわからず怯えて恐怖して喚き散らかすのもちょっとちょっと!と肩をたたいてあげたくなるもの。
「俺の書いた絵が!!!」と感情論に偏ってしまいがちなのも十分理解出来るけど、まずは落ち着いて専門家の話を聞いてみましょう。怒るのはそれからでも遅くないはずです。
なんてね、彼らのやり取りをみていていろいろ私も考え、あらためて復習したこともあったわけ。
その中でもちょっと面白いなって思った例えがあってね。
写真家が撮影した富士山の写真を、アナタは「ただシャッターを押しただけ」と言いますか?っていう例え話。これはシンプルにその写真家に対する悪口、写真という芸術表現への批判、冒涜だと思う。
この例え話を見て私も「生身の絵描きさんは、誰か他の人の絵を見て学習したことはないのかしら?」って思ったのね。
生成AIは絵を丸パクリしているのではなくて、文字通り学習しているに過ぎない。人が誰かの絵を見て参考にしたり、アイディアを得たりするのと同じ。これは生成AIの筆頭であるStableDiffusionが、学習元の絵を読み取り一度暗号的な数値情報にして理解し、それを異なる形で吐き出していることにあたると私は思ってるのね。ただシャッターを押しただけ。ただボタンを押しただけでは、美しい写真は、美麗なイラストは生まれないんです。
ちなみにたまにSNSで見かけるまるでトレースしたかのような比較イラストは、あれは悪意がこもってます。まるでトレースしたかのように構図が同じだったり、服だけが変わっているとか髪色や髪型だけが変わっている、という比較イラストは、そもそもそのオリジナルのイラストの一部分だけを修正、加筆するように命令して出来たイラストなのよ。じゃなきゃ宇宙全体の星の数を言い当てるくらいにありえないことなのよ。
まぁここでいろいろ書いても彼らには届かないとは思うけど、まぁそのうち勉強することになるんじゃないかしら。そうじゃなければ直接文化庁を、国を突いていただかないことにはって話なのよね。
結局このAIブームは今後も停滞することなく突き進んでいくと思う。どんなに吠える人達がいてもね。まるで味の素論争のようだけど、味の素批判勢はそろそろリュウジ氏に根絶やしにされたころかしらね?w
おっと、今日はすごい文章量になっちゃってる。最近あまりVRChatに積極的には入ってなくて、昨晩もアニメ観たりゲームしたりして過ごしてたら朝5時だったの。楽しかったなぁLiar’s Bar。ひさしぶりに英語で海外ニキ達とギャーギャー盛り上がってしまったよw
私結構こういう心理戦的なゲームは得意。ウイスキー片手に夢中になってしまいました。
とはいえそろそろゆずちゃとお酒飲みたいわねぇ~~・・・なんて、贅沢かしらねw